2023年9月8日 梨~美味しい活用法~

なし タイトル.jpg

 9月に入りしばらく経ちましたが、暑い日が続いていますね。夏に蓄積した疲れなどから、夏バテを起こしやすい時期です。規則正しい生活を心がけ、休息の時間を多めにとるなどして、心身を労わってあげましょう。

 さて、夏から秋にかけては果物がおいしい時期です。スーパーの店頭でも、メロン、スイカ、マンゴー、桃と夏の果物から、梨、ぶどうなどの秋の果物に移り変わっています。今回は旬の「梨」の美味しい活用法をご紹介します。

梨.JPG

* * * * *

<梨>

 梨には、日本原産の日本梨、ヨーロッパの洋梨、中国の中国梨があります。日本梨には、皮が茶色っぽい赤梨(豊水や幸水など)と、皮が黄緑色の青梨(二十世紀など)に分けられます。

 梨のほとんどは水分で、ビタミンやミネラルの含有量はわずかです。シャリシャリとした食感のもととなるのは食物繊維で、他にソルビトールを含むため、便通改善の効果があります。

ポークソテーmini.jpg

▲ポークソテーの梨ソース

<梨の活用方法>

 梨は冷やしてシャリシャリとした食感を楽しむ果物ですが、実はお料理にも活用できます。

 梨には、たんぱく質を分解する酵素のプロテアーゼが含まれているため、お肉をやわらかくする効果があります。焼く前の肉をすりおろした梨に浸けるとやわらかくなりますし、のこった梨をフライパンに加え、しょうゆやみりん、酒で味を調えるとコクのあるタレが完成します。すりおろした梨を焼き肉のタレに加えても美味しいです。

 ほかに、キムチで和えてカクテキ風にしたり、唐辛子少々を加えたピクルス液に浸けても。大根のような臭みがなく、控えめな甘さが、意外にもキムチやピクルス液と合います。ぜひお試しください!

梨ピクルスmini.jpg

▲梨のピクルス

 近年は、栽培技術の進歩や、生鮮食品の輸入増加などにより、年間通してさまざまな食材が流通するため、食材の旬を感じにくくなりましたが、一番おいしい時期の野菜や果物は食べ逃さないようにしたいものです。

 旬の食材は、おいしいだけでなく、たくさん収穫される時期であることから、価格が安くなるという利点もあります。この時期にぜひ色々な料理に活用してくださいね。

 * * * * *

  食材の旬や栄養価に関することは「調理師講座」や「食生活アドバイザー(2・3級)合格指導講座」、食材やおいしさに関することは「食育実践コーディネーター講座」や「野菜スペシャリスト講座」で学ぶことができます。他にもユーキャンでは、食を探求するさまざまな講座をご用意しています!

ご興味のある方はこちらからご確認ください→「ユーキャンの食関連講座のご案内」