ガレージセールでの収入

うわっ、なにこれ!!もう、狭くて通れないよぉ。

屋根裏を片付けていたら、こんなに不要なものが出てきたのよ。
ほら見て。ゆうくんが小さいころ大事にしていたラジコンよ。

全部捨てちゃって。

なんだ、なんだ?ママのダイエット本の数々、全部捨てちゃうの?
あっ!懐かしいねぇ、このミニテーブル。絵本や子ども服まで残しておいたのか。

これ全部を捨てたら、屋根裏がすっきり片付くのよ。

まだ使えそうなものもあるじゃないか。ガレージセールでもやってみたら?

ガレージセール?ぼくやってみたい。

いいアイディアね。ガレージセールで得た収入って、申告とか必要かしら?

生活用品には課税されないよ。不動産や株式等の資産を譲渡したときは課税されるけど、家具や古着のような生活用動産とされるものを譲渡したときの所得は非課税なのさ。

どんなに利益が出ても?

おいおい。まさか、高く売ろうなんて考えてないよね?いくら高く見積もっても、どれも500円以上の値は付けられないだろう。このテーブルなんて1万円ぐらいしたけど、キズもあるし、売れるにしても300円てところかな。

これなんて1,000円ぐらいで売れるわよ。課税されないならできるだけ高く売ってみせるわ!

ではお手並み拝見といきましょう。
粗大ごみに出すにはお金もかかるし、庭に並べてみるか。

ところで、ガレージセールをするのにどこかに届出をしたり、許可を受けたりする必要はあるの?

自分の敷地内であれば、許可などは必要ないよ。飲食物の販売は保健所の許可が必要だけどね。

ぼく、これをガレージセールに出したいんだけど。

あーっ!それは、誕生日にパパがプレゼントしたものじゃないか!

今回は「タックスプランニング」の所得税に関するお話でした。
ガレージセールにたくさんのお客さんが来てくれるといいですね。