宝くじの高額当せん金に税金はかかる?
ただいま~。ママすごいんだよ。宝くじに当たったよ!
へえ...、うちには宝くじを買う余剰金があるということか...。
ただいま。当たっちゃったわ...宝くじ。
いくら当たったの?300円かな?ハハハ。
こんなのはじめてよ。初詣のおみくじにも「今年は金運あり」って書いてあったわね。
いや~ん、人生の幸せが全部来ちゃったのかしら?
まさか!高額当せん!え、え、えっ?本当なのか、ママ?
うん。はじめての高額当せんよ。
税金はかかるのかしら?
大丈夫。宝くじの当せん金には税金はかからないよ。
なんで?
競馬や競艇のようなギャンブルの払戻金と違って、宝くじやサッカーくじなどの当せん金には税金はかからないようになっているんだよ。
なんで?
宝くじやサッカーくじなどは公益性の高い法人によって運営されているんだ。収益金の一部は地方公共団体やスポーツ振興のために使われているんだよ。例えば、公園整備や防災ヘリコプターの運営、障害者スポーツセンターや子育て支援事業などに活用されているんだ。だから、宝くじやサッカーくじ等の当せん金には、所得税は課税されないことになっているのさ。
そうなの。じゃあ、私はこの当せん金をまるまるもらえるの?
そういうことだね。まるもうけってやつさ。
あっ、ママ「当選証明書」だ!高額当せん者は当選証明書をもらっておかなきゃな。これから高額商品を買ったときに、税務署から「このお金の出所はどこですか?」なんてお尋ねがあるかもしれないぞ。
そうなの?
ママ、その当せん金で何を買う?
やっぱり高級外車かなぁ?この家もガタが来始めているからリフォームでもするか?それとも、パーッと、みんなで海外旅行する?それでも使い切れないねぇ。
いやあ、ママはなんてくじ運があるんだ!ぼくは幸せだなあ。
そんなの無理よ。
えー、まさかママ、独り占めしようっていうのか?
違うわ。だって、10,000円じゃ、高級外車なんて買えないもん。
10,000円?なんだよ、もう、期待させるなよ。どこが、高額当せんなんだ。それなら当選証明書も要らないよ。
そんなにすねないで、パパ。わたし、宝くじに当たったのがはじめてだったのよ。本当に嬉しかったの。
パパも宝くじを買ってみたら?
でも、パパは金運ないからなぁ。くじ運もないだろうなぁ...?!
一時所得として所得税の課税対象となるのは、競馬・競輪・競艇などのギャンブルの払戻金のほかに、懸賞の賞金品や福引の当せん金品、生命保険の一時金や満期返戻金などがあります。
「タックスプランニング」の一時所得のページを参考にしてください。試験対策上、『一時所得の計算式』が重要ですよ。