セットバックってなに?
おじいちゃん、きれいなお花がいっぱい並んでいるよ。
ああ、きれいだねぇ。
おや?ここは、確かセットバックと言われる部分じゃないかな?
『セットバック?』 なにそれ?
このお家は道路から少し後ろに下がって建てられているだろ。この下がった部分のことをセットバックと言うんだよ。
植木鉢や自転車を置くことはできなかったはずだけどなぁ...?
こんにちは。ゆうくん、おじいちゃんとお散歩?
あっFPの渋谷さん、こんにちは。
そうだ渋谷さん、この部分のことをセットバックと言うんだよ。
あら、ゆうくん、よくそんな難しい言葉を知っているわね。
建物の敷地はね、4m以上の道路に2m以上接していなければならないというルールがあるの。4mに満たない狭い道路でも2項道路と指定された道路では、道路の中心線から2mの線までバックすれば建物を建てることができるのよ。
ゆうくんにはちょっとむずかしいかな?
お家が後ろに下がれば、その分、道が広くなるってことでしょ?
そうね。道幅が広くなれば、火災などが起きたとしても、迅速な消火活動ができるでしょ。
4mの道幅があれば、消防車のような緊急車両も通れるし、素早く避難もできるってことですね。
ところで、渋谷さん、このセットバック部分には植木鉢など置いたりできないはずですよね?
はい。セットバック部分は道路とみなされるため、植木鉢や自転車などを置くことはできませんね。
このお宅のセットバック部分は道路とは言えませんな。
消防車が通れませ~ん。植木鉢と自転車をすぐにどかしてくださ~い。
「セットバック」は、不動産(建築基準法)に記載されています。