外貨預金をはじめようかな・・・?
今日の為替相場はどうかな?円高傾向かな?
お母さんが為替相場を気にするなんてどうしたの?
それがね、来年、フラダンス教室のお友達と本場のフラダンスを観に行こうという話になったのよ。そしたら話が盛り上がっちゃって、ハワイに行く前に外貨預金で軍資金を増やそうということになったの。
ふぅ~ん。まあ、日本の低金利より、外国の高金利は魅力的だよね。
お母さん、外貨預金は元本保証されていないってことわかってる?
為替手数料や為替変動リスクのこと、それに預金保険制度の対象外ということもわかってる?
?????
大丈夫なの?
外貨預金に預け入れるってことは、お母さんが持っている「円」を「外貨」に交換するってことでしょ。そして、払い出し時には「外貨」を「円」に戻すことになるよね。この通貨交換のときには為替手数料が発生するんだ。つまり、外貨預金をはじめるときにも、終えるときにも為替手数料がかかるってことさ。
為替手数料は往復で取られるのね。
円高の際に預けて、円安の際に払い出すことが外貨預金投資の基本なんだけど、うまくいけば為替差益が得られる。反対に、預け入れたときよりも円高になったときに払い出すと、為替差損を被るんだ。外貨預金は、為替変動リスクがあるから、払い出しの時期によっては、元本以下になってしまうこともあるんだよ。
なるほどね。だから、元本保証されていないって言うのね。
外貨預金といえども、為替手数料や為替変動によっては、利益が想定外ということもあるんだよ。
お母さんの携帯貸して。ネット銀行の口座で外貨預金をすると、自分が希望する為替レートを指定しておけば、その為替レートになったときに通知してくれたり、注文ができるサービスがあるよ。登録しておこう。
あら、それは便利ね。
外貨預金での利益はあまり期待しなくていいんじゃない。
きっとお父さんがおこずかいをくれるよ。
いいなあ、おばあちゃん。
ぼくもハワイに行きたいなぁ。
よし!パパが、ハワイに連れて行ってあげよう!
ほんと?いつ?
今度の日曜日あたりはどうだ?
?????
為替相場の影響を受けない、パスポートもいらない、常夏のハワイが福島県にあるんだ。もちろんフラダンスだって観られるぞ。
行きたい、行きたい!!
おばあちゃんも連れてって♪
外貨預金についてのお話でした。金融資産運用の「外貨預金のしくみ」を参考にしてください。