2024年1月31日 やっぱりパンケーキがすき
寒さが厳しい季節となりました。屋外で活発に過ごすよりも、家で過ごす時間が長くなる時期でもありますね。わが家では年末から、200~500ピース程度のジグソーパズルにはまっています。子どもたちが集中して静かに取り組んでくれるので、騒がしい冬休み期間中、つかの間ほっとできる時間が確保できました。
さて、2024年がはじまり、今年はどんな食べ物ブームがくるのかとワクワクしています。2023年は、生ドーナツに10円パンなどのスイーツブームや、喫茶店のメロンソーダやナポリタンなどのレトロブーム、おにぎり専門店の出店増などの話題がありました。
そんな話題もどこ吹く風。繰り返されるブームとは関係なく、息の長い人気を見せつけるスイーツ。それが「パンケーキ」です。
行列ができるパンケーキ、ファミリーレストランのパンケーキ、自宅で作る手作りパンケーキ。みなさんもお気に入りのパンケーキがあるのでは?
かくいう私もパンケーキは大すきです。とは言いましても、私が好きなのは、外はカリっと中はふっくらの昔ながらの厚みのある「ホットケーキ」の方ですが。
※所説ありますが、この記事の中では、ホットケーキはパンケーキのひとつとして捉えていきます。
"世界一の朝食"でおなじみ、「bills」の「リコッタパンケーキ」が大ブームを引き起こしたのは、もう10年以上前のことです。小麦粉、卵、牛乳、ベーキングパウダーのホットケーキしか知らなかった日本人に大きな衝撃を与えました。
「bills」の「リコッタパンケーキ」は、リコッタチーズ入りのパンケーキで、焼きあがったパンケーキ3枚にハニーコームバターと粉糖、メープルシロップをかけていただく、ふわふわの食感とリコッタチーズの風味が特徴の一品です。バナナが添えられていてボリュームも満点!
※ハニーコームバター...ハニーコーム(巣蜜:はちみつが詰まった蜂の巣)を混ぜ込んだ、シャリシャリとした食感のバター。
そんな「リコッタパンケーキ」のカロリーは、パンケーキ単体で約370kcal(バナナやハニーコームバター、メープルシロップを含めると700kcal前後)。ホットケーキミックスを使ったホットケーキ3枚のカロリーは550kcal前後(バターやメープルシロップ含まず)ですから、パンケーキ単体を比較すると、カロリーはリコッタパンケーキの方が低くなりますね。
※カロリーは当社で予測、概算で計算したものです。
▲billsの「リコッタパンケーキ」
「リコッタパンケーキ」に使用されるリコッタチーズは、低カロリー、低糖質のヘルシー素材。ダイエットに適した食材です。ただし、リコッタチーズは、プロセスチーズ等に比べて値段が高く、地域によっては簡単に手に入る食材ではありません。
そこでおススメしたいのが、リコッタチーズの代わりに「絹ごし豆腐」を使うレシピ。
豆腐は、リコッタチーズに比べて、低カロリー、低脂質、低糖質で高たんぱく質。さらに大豆イソフラボンには美容効果があるともいわれています。
作り方はいたって簡単、『リコッタチーズを絹ごし豆腐に置き換える』だけ!
卵黄、絹ごし豆腐、砂糖、牛乳を混ぜ、ふるった小麦粉とベーキングパウダーを加えます。別のボウルに卵白と砂糖を入れ、ハンドミキサーなどでしっかりと、角(つの)がたつまで泡立ててメレンゲを作ります。先のボウルにメレンゲを加えて、しっかり混ぜれば生地の完成。フライパンを熱したら、一度、濡れ布巾の上にのせて粗熱をとってから薄く油をひき、生地を流して、中弱火で両面を焼きます。
「絹ごし豆腐のパンケーキ」をキレイに美味しく焼くポイントは2つ!
<ポイント1:ベーキングパウダーを加える>
ベーキングパウダーを加えることで、メレンゲに頼ることなく、ふんわりとしたパンケーキを焼きあげることができるので、失敗知らずに!
<ポイント2:メレンゲを加えたらしっかり混ぜる>
メレンゲがつぶれることを恐れずに、しっかり混ぜましょう。混ぜが足りないと、表面がボコボコとしたパンケーキになり、食感も悪くなります。
「絹ごし豆腐のパンケーキ」はふっくらふわふわ。食感は軽く、胃にもたれる感じもありません。
もし、お豆腐の風味が気になるようでしたら、バニラエッセンス(またはバニラオイル)を数滴入れたり、お豆腐の量を半分にしてバナナを加えたり、ブルーベリーなどのフルーツを加えると香りがマスキングされます。
▲食事系のパンケーキも人気です。
パンケーキ、ホットケーキは混ぜて焼くだけの簡単調理。わが家でも子供たちが「何かお手伝いしたい!」「お料理つくりたい!」と言い出したとき、ホットプレートを引っ張り出してきて、ホットケーキを焼いてもらいます。気軽においしくできる食育としても、パンケーキ、ホットケーキ作り、おススメです。
ユーキャンでは食に関する講座を豊富にご用意しています。資格試験に対応した「調理師講座」「食生活アドバイザー(2・3級)合格指導講座」や、より専門的な知識を学ための「食育実践プランナー講座」「離乳食・幼児食コーディネーター講座」「介護食コーディネーター講座」のほか、「スイーツコンシェルジュ講座」などもございます。
ご興味のある方はぜひコチラから→「ユーキャンの食関連講座のご案内」