皆さん、こんにちは。
東京会場で行われる教室講義のサポートを担当している馬場りえ(ばば りえ)です。
今回は4月14日(土)の答案練習講座(以下、答練)・厚生年金保険法を簡単にレポートしたいと思います。

講義レポート

いよいよ答練・厚生年金保険法。ラスボス(最後に立ちはだかる手ごわい相手)登場!といった感じでしょうか。厚生年金保険法って苦手意識持っている方、多いですよね。。。私もそうでした。。。
答練では決められた時間内に問題を解く問題演習と、その直後の解説講義が繰り返し行われます。かなりハードな内容ですが、その分、飛躍的に力がつくのではないかと思います。
講義開始早々から問題を解くこと約20分...シーンと静まり返った教室に、思わず「今日って模試だっけ?」と思ってしまうほどの緊張感が漂っていましたが、解説講義では講義担当の原沢先生が受講生の方々に解答を促したり、非常に和気あいあいとした雰囲気が印象的でした。

今回の教室講義のポイントは次のようなものでした。
年金法の問題は一肢ごとの文章が長いので、問題をたくさん解いて慣れることが大切!
認可や確認、同意、許可など、手続き関連の用語を正確に覚える!
組み合わせ問題では、確実に誤(または正)と判断できる肢を見つけるのが正解への近道!

つぶやき

よく「絵本の中から飛び出したような...」とか「絵画の世界に迷い込んだような...」といった表現を見聞きしますが、この度、私は社労士のテキストの中に引きずり込まれてしまいました!
それも労働安全衛生法の...。うーん、あんまり楽しくなさそうですね(笑)。
平たく言うと、今年度から会社の衛生委員に選出されたんです。いやー、本当にあるんですね、衛生委員会って。テキストの中だけではなかったんですね!(おいおい。)

*** 衛生委員会とは(以下、総務部から送られてきたメールの抜粋です。) ****
労働安全衛生法に基づき、一定の基準に該当する事業場では衛生委員会を
設置しなければならないこととなっています。
衛生委員会においては、労働者の危険または健康障害を防止するための
基本となるべき対策(労働災害の原因及び再発防止対策等)などの
重要事項について十分な調査審議を行うことを目的としており、具体的には、
毎月一回、健康に関する様々なテーマを取り上げ、産業医の先生とともに
意見交換を行います。
***********************************************************************************************

ということで、会社員を長くやっていると新年度だからといって別段どうってこともなく、日々流されてしまいがちなんですが、今年は久しぶりにワクワクしております!
実際に衛生委員会が開催されたら、またつぶやいてみますね。

↓当日の講師陣です!
東京会場のエントランス奥にて。
全力投球して、みんな心地よい疲労感に包まれております(笑)。
左から、講義担当の原沢先生、佐々木邦先生、岡島先生、私です。
答練厚年東京.jpg