皆さんこんにちは! 主に仙台会場で行われる教室講義のサポートを担当している西塔千秋(さいとう ちあき)です!

今回は6月11日に仙台で行われた直前対策講座・年金特訓の2日目のレポートです!

◇◆◇講義レポート◇◆◇

社労士試験では重要な年金2法を集中特訓!ということで、「年金特訓」ではオリジナルのレジュメを使い、国民年金と厚生年金で、「同じところ」と「違うところ」を意識して整理していきます。「年金は苦手」という方も多いですが、早川先生がわかりやすい具体例をあげながら、楽しく、パワフルに解説してくださいました。

「年金のモヤモヤが少し晴れました!」と笑顔で帰られる受講生も・・・

今回の教室講義のポイントは次のようなものでした。
加給年金の要件は頻出テーマ!しっかり覚えよう!
加給の要件「老齢厚生年金は受給権取得当時」「障害厚生年金はあとからもOK」ふたつの違いを忘れないこと!
20歳前傷病の障害基礎年金は福祉的、だから支給停止のパターンも多くなる!
遺族年金は「国年」「厚年」しっかり分けて覚えよう!
年金は自分のためにもしっかり勉強しておこう!(笑)

〓〓〓 つぶやき 〓〓〓

実はわたし、受験生時代に仙台の教室講義に参加したのは1回だけなんです!

それは、試験直前の「最終チェック講座」(残念ながら今年はありませんが・・・) そのときの講師が、実は今回講義を担当された早川先生! そして、サポート講師は、今回いっしょにサポートを担当した中島先生でした!

お世話になった先生方と再会して、いっしょにお仕事をさせていただくなんて・・・ ちょっと不思議で、でも、とてもうれしいことです! そのときの講義で、早川先生がわたしの愛用しているドリンク剤と同じものを飲んで頑張ったというお話を聞き、とても親近感を持ったことを覚えています。 試験のとき、そのことを思い出して、なんだかクスッと笑えて、肩の力が抜けました!

そのおかげで、落ち着いて問題に取り組めましたよ!!

だから、合格できたのは「早川先生のおかげかな?」なんて、今でも感謝しています!

学習だけじゃない、思わぬヒントも、教室講義にはあるんですよ(笑)!

教室講義に参加される受講生に、少しでも多くのヒントを見つけてもらえるように、わたしもがんばりますね!!

↓当日の講師陣です! 左から、中島先生、早川先生、私です。
(いつも受講生の方に撮影を協力してもらっています。本当にありがとうございます!!)
仙台290611サポート.jpg