みなさん、こんにちは。東京会場の教室講義でサポート講師をしている竹内潤也(たけうち じゅんや)です。前回のサポレつから、あっという間に1ヵ月。基本マスター講座も進行し今回は雇用保険法です。東京会場・2日目をレポートしますね。

◇◆◇講義レポート◇◆◇

雇用保険法の教室講義では、「なるほど!」とか「分かった!」と実感した受講生が多かったのではないでしょうか。
この科目は、とっつきやすいと感じる方と苦手な方と割とはっきりと分かれるように思います。特に苦手意識のある方は、独学のときや予習に際してテキストを読んでも、何が分からないか分からないといった感じをお持ちだったのではないでしょか。
それが、教室講義で科目全体のナビゲーションや図解した板書によって、氷解していくという体験をしていただいたのではないかと思います。

サポート講師は、教室の後ろから会場全体を見渡していますが、分かっていない段階の受講生の皆さんの頭の上の「?」が浮かんでいるのも良く見えます。それが、今回の原沢講師の柔らかい語り口と丁寧な図解によって、次々に「!」に変わっていっていました。
もちろん、すべての方が講義中に「!」に変わりませんが、それを休憩時間にフォローするのが、サポート講師ですので、ご自身が「!」になっていないな、というときは、ぜひ遠慮なく質問してくださいね。

今回の教室講義のポイントは次のようなものでした。
常に体系図に戻って、居場所を確認しよう!
特に数字など、雇用保険法は暗記も必要!

〓〓〓 つぶやき 〓〓〓

デスクに、私の気を重くする一枚のハガキが載っています。
表題は「平成28年分確定申告のお知らせ」です。 ふう。

開業社労士を目指して勉強を頑張っている皆さん! 開業すると、もれなく付いてくるのが、確定申告です。個人事業主になるのですから。

事業収入なので、決算と確定申告が必要。毎日毎月コツコツやっていれば大した作業でもないですし、普段の経営相談のお仕事では帳簿はマメにつけましょうね、とエラそうに言っていたりもするのですが、今年の私に至っては・・・ さあ、まずは事業収入の決算から!

領収証を1枚手にとって、裏紙に貼りつけよう。そして、1行入力しよう!

受験勉強も確定申告も最初の1歩が大事! さて、次回のサポレつときにはどうなっているでしょうか。 ふう。

↓当日の講師陣です! 右から、荒井先生、講義を担当した原沢先生、大内先生、私です。うまく撮れないから、自撮り棒を用意して~。
sapo-to東京20170205.jpg