あけましておめでとうございます 大阪で行われる講義のサポートをしています、宮本久美子(みやもと くみこ)です。

さて今回は1月14日(土)に大阪で行われました、答案練習講座 労働基準法をレポートさせていただきます。

◇◆◇講義レポート◇◆◇

答案練習講座は、テーマごとに分けられた問題を決められた時間で解いた直後に解説を行っていく形式の講座です。より多くの問題を解くことにより、実践力がつき、また直後の解説で基本事項をしっかり理解し、応用力をアップさせることのできる本試験に即した講義です。

今回の講義では、中野博文講師が労働基準法の問題を解く上で気を付ければよいポイントをお話しされていましたので、そちらをご紹介します。

問題文の「~であるが、」に注意! ⇒これ以降の記述は誤っている可能性が高い。
結論部分に注意! ⇒労働基準法では、たとえば、「~できる。」という規定を「~できない。」として出題するような、「結論逆転問題」が出やすい。
問題文の「~限り」や「~のみ」という表現に注意! ⇒例外があるかどうかを落ち着いて考えよう。 問題を読む際、上記のような「ひっかけポイント」に注意してみると、解くスピードと正答率が上がるはずです。お試しください。

〓〓〓 つぶやき 〓〓〓

先日、高校時代から続く友人と、ガラス工芸の体験教室に行ってきました。
様々な色のガラスを切って組み合わせ、電気炉に入れて溶着させる「フュージング」という技法を使って、お皿や箸置きをつくる体験です。

今回は小皿を作ってみました。

何色のガラスを使うのか、形は・・・と考えてる時間はとても楽しいです。

それに、学生時代から続く友人とは久しぶりに会っても、なぜか、学生時代に戻ってしまうんですよね。 しゃべりっぱなしの2時間でした(笑) その後も、話しは尽きず、体験後はランチへ。 おいしいハンバーグを食べながら、大笑いした一日でした。

以前、ステンドグラス作りの教室に通っていたのを思い出し、また時間ができたらはじめたいなぁと思うこのごろです。

↓講師メンバーです。左から、私、中野先生(中央下)、宮本先生(中央上)、本間先生です。右側の写真は、私の作品(小皿)です!
sapo-to20170114.jpg