試験によく出る用語集

アルファベット
数字
  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
次のページへ
コンピュータ構成要素

CPU

コンピュータの頭脳ともいえる重要な装置で、コンピュータの中枢をなす部分。「中央演算処理装置」「プロセッサ」ともいう。CPUには、各装置に命令を出す「制御」と、プログラム内の命令に従って計算をする「演算」の機能が組み込まれている。
コンピュータの処理速度は、CPUの性能によって大きく左右され、一度に処理するデータ量によって「32ビットCPU」や「64ビットCPU」などに分類される。32ビットCPUは32ビットのデータを、64ビットCPUは64ビットのデータを一度に処理できる。ビット数が大きいものほど処理能力が高く、性能が良いCPUといえる。

出題例

平成23年春 問67


CPUに関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア CPU内部に組み込まれているキャッシュメモリは、主記憶装置の容量を仮想的に拡張するために用いられる。
イ CPUの演算機能は制御機能の一部である。
ウ CPUは、一度に処理するデータ量によって“16ビットCPU”、“32ビットCPU”、“64ビットCPU”などに分類されるが、ビット数の大小と処理能力は関係がない。
エ 同じ構造をもつCPUであれば、クロック周波数が高いものほど処理速度が速い。

正解 エ