コンピュータ構成要素
クロック周波数
CPU内部または外部の装置間で、動作のタイミングを合わせるための周期的な信号を「クロック」といい、「クロック周波数」は1秒間当たりの信号数を表す。同じビット数のCPUでも、クロック周波数によって処理能力が異なり、クロック周波数が大きければ大きいほどデータをやり取りする処理回数が多いことになり、処理速度が速いといえる。
単位は「Hz(ヘルツ)」で表され、例えば3.4GHzのCPUでは、1秒間に約34億回の動作をする。
出題例
平成27年秋 問63
CPUのクロック周波数に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア 32ビットCPUでも64ビットCPUでも、クロック周波数が同じであれば同等の性能をもつ。
イ 同一種類のCPUであれば、クロック周波数を上げるほどCPU発熱量も増加するので、放熱処置が重要となる。
ウ ネットワークに接続しているとき、クロック周波数とネットワークの転送速度は正比例の関係にある。
エ マルチコアプロセッサでは、処理能力はクロック周波数には依存しない。
正解 イ