皆さんこんにちは!
主に大阪会場で行われる教室講義を担当している但馬 聡(たじま さとる)です!
今回は、2/24に大阪会場で行われた基本マスター講座、労働保険徴収法・労働安全衛生法・1日目・山下講師の講義の模様をレポート致します!
講義レポート
1日目は労働保険徴収法をメインに、概算保険料・確定保険料の具体的な計算方法と、重要な数字を重点的に確認を行っていきましたよ。
今回の教室講義のポイントは次のようなものでした。
■労働保険徴収法は出題される問題が限定されている!
■具体的な計算問題は怖がらなくてもいい!
■労働保険徴収法、労働安全衛生法は、配点が少ない教科だからこそ得点になる!
つぶやき
オリンピック・ロス・・・。
今、そんな言葉があるみたいですね。
さほど盛り上がってないなと思っていたオリンピックも、
後半のメダルラッシュがあった頃には、
毎日ニュースをチェックしている自分がいました。
さて、そんなオリンピック。
夏と冬に分けて開催されますが、 それぞれ4年に1回行われるスポーツの祭典ですよね。
4年に1回・・・ふと、思います。
4年前って何をしていただろうと。
4年前は、平成26年です。あ、社労士試験に合格した年だ。
そうなんです。4年前の今頃は、テキストやら、速習レッスンを広げて、
そして眺めて、、いや、学習していた頃でした。
ちなみに、4回目の試験を受けて残念な結果となり5回目の挑戦でした。
そのため、気持ちも落ち込んでいたのでは?と
お考えになる方もいらっしゃると思います。
ところがどっこい。
4回目の試験ともなると、合格することより
試験に挑むことが日常になっていたのか、
あまり落ち込んでいなかったのを覚えています。
むしろ、学習が「日常」となっていたことで、
リラックスして本試験に臨めたのかもしれません!
さぁ皆さんの4年前はどうでしたか?
ぜひ4年後のオリンピックの頃には、
4年前は【合格】した年だったなと思い返せるように、頑張りましょう!
ちなみに今年は第50回の節目となる社労士試験でもありますよ!