皆さんこんにちは! 主に名古屋会場の教室講義及びサポートを担当している山下裕子(やました ゆうこ)です。 いよいよ、基本講義最後の科目となりました。今回は「社会保険に関する一般常識」の第2日目の講義をレポートします!
◇◆◇講義レポート◇◆◇
基本講義は、原則として1科目を土曜日と日曜日の2日間で学習します。
今回、名古屋会場は1日目には私山下が担当し、2日目は市川講師が担当しました。
社会保険一般常識は、国民健康保険法、高齢者医療確保法、介護保険法、社会保険労務士法、確定拠出年金法又は確定給付企業年金法がよく出題されます。
以下の点に着目して学習すると効果的ですよ!
■社会保険一般常識は択一式で6問出題される可能性がある。しかも法令からの出題が多いので得点源にできる!
■国民健康保険法は、健康保険法と同じ医療保険なので、健康保険法との違いを意識すること!
■確定拠出年金法は改正事項をしっかりと押さえること!
基本講座は「速習レッスン」を使用して解説しています。1月から5ヵ月でなんと約1,000頁分の学習を進めてきたことに自信を持ってくださいね。そして、これから先は過去問などの問題を解く学習をどんどん進めて、得点力を上げていきましょう!
〓〓〓 つぶやき 〓〓〓
子どもの頃からカエルやトカゲ、ヘビなどの両生類・爬虫類が好きです。
昔、タイに旅行したときに、ヘビ使いのおじさんに首に巻いてもらって大喜びで写真を撮ってもらいましたが、毒がなく噛みつかないヘビを触りたかったという子供の頃からの夢が叶いました(^_^)v
噛まれたら痛そうなので、その辺にいる種類の分からないヘビはさすがに触れませんが(笑)
一時期、カエルやヘビ、ワニなどのモチーフのアクセサリーを集めていたこともありますが、 そんな中でも、特にカエルは愛嬌があって可愛いですね。 「無事カエル」というように、縁起の良いものでもありますし、昔から玄関に飾っています!
カエルといえば、ちょうど今の時期、おたまじゃくしが徐々にカエルになっていきます。
水の中を泳ぐおたまじゃくしに小さな足が生えてきて、そのうち立派なカエルになり、陸地をぴょんぴょんと飛び回ることができるようになるなんて、すごい成長ですよね~!
みなさんもまさに今、オタマジャクシからカエルへ成長を遂げているのだと思います。 テキストを最後の科目まで読み進めたら、次のステップである問題を解く学習へと入っていく(足が生える)時期ではないでしょうか。 過去問などを繰り返し解いて力をつけ、本試験ではピョーンッ!!と高くジャンプしてくださいね。