公衆回線(共有して利用される回線)を、あたかも自社内で構築したネットワークのような使い勝手で利用できる仮想的なネットワークのこと。通信データを暗号化し、さらに通信を行う者が認証を行うことで、仮想的な専用線を作り、脅威から通信内容を守る。
VPNには、インターネットを利用して安価なコストで運用できる「インターネットVPN」と、プロバイダの提供する専用回線(IPネットワーク網)を使って構築する「IP-VPN」がある。IP-VPNでは、インターネットで用いられているものと同じプロトコル(IP)を使う。帯域幅などの通信品質の保証については、不特定多数がアクセスするインターネットを利用した「インターネットVPN」ではできないが、プロバイダの専用回線(IPネットワーク網)を利用する「IP-VPN」ではできる。
正解 ウ