福祉住環境コーディネーターになろう!
ユーキャン指導部から受講中の皆さん、受験をお考えの皆さんへ、学習サポートのひとつとして指導部だよりをお届けします。
受験に必要な試験情報のほか、学習に、暮らしに、役立つコラムやミニ講義も適宜掲載していきます。
指導部は皆さんの強い味方です。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
【指導部だより】contents
-
2021.4月更新 ◆検定試験情報◆※変更あり
-
2021.4月号 IBTの受験方法
-
2021.3月号 アプローチの読み取り練習
-
2021.2月号 記憶のメカニズム
-
2021.1月号 建築寸法に慣れるコツ
-
2020.12月号 コロナ禍で役立つ福祉住環境の知識
-
2020.11月増刊号 第45回試験の解答と総評
-
2020.11月号 第45回試験出題予想!3級
-
2020.10月号 第45回試験出題予想!2級
-
2020.9月号 ICFってむずかしい?
-
2020.8月号 疾患に応じた整備の留意点④
-
2020.7月号 過去の試験の総評
-
2020.6月号 平面図の読み取り練習
-
2020.5月号 予定変更!でも合格はあきらめない
-
2020.4月号 2020年度試験に向けて
-
2020.3月号 これで覚える階段の事故防止
-
2020.2月号 これで覚える図面の種類
-
2020.1月号 まちなかバリアフリー
-
2019.12月号 年の瀬に防災確認を
-
2019.11月増刊号 第43回試験の総評
-
2019.11月号 第43回試験出題予想!3級
-
2019.10月増刊号 第43回試験出題予想!2級
-
2019.10月号 福祉用具に強くなる!
-
2019.9月号 第42回試験の合否を分けた問題
-
2019.8月号 学習が楽になる10の方法
-
2019.7月号 第42回試験の総評
-
2019.6月増刊号 第42回試験出題予想!3級
-
2019.6月号 第42回試験出題予想!2級
-
2019.5月号 事例問題どんなもんだい?
-
2019.4月号 寸法よりもレイアウト!
-
2019.3月号 改訂情報とイメトレの話
-
2019.2月号 疾患に応じた整備の留意点③
-
2019.1月号 2019年受験のススメ
-
2018.12月号 2018年の振り返りと取材のご報告
-
2018.11月増刊号 第41回試験の総評
-
2018.11月号 第41回試験出題予想!3級
-
2018.10月増刊号 第41回試験出題予想!2級
-
2018.10月号 疾患に応じた整備の留意点②
-
2018.9月号 合格率13.8%を振り返る
-
2018.8月号 建築用語に親しもう!
-
2018.7月号 第40回試験の総評
-
2018.6月増刊号 第40回試験出題予想!3級
-
2018.6月号 第40回試験出題予想!2級
-
2018.5月号 疾患に応じた整備の留意点
-
2018.4月増刊号 法改正情報~追補解説②~
-
2018.4月号 法改正情報~追補解説①~
-
2018.3月号 これで覚える手すりの位置
-
2018.2月号 いまから目指す!学習のコツ
-
2018.1月号 今年こそ!3日坊主とさようなら
-
2017.12月号 2017年度試験の振り返り
-
2017.11月増刊号 第39回試験の総評
-
2017.11月号 第39回試験出題予想!3級
-
2017.10月増刊号 第39回試験出題予想!2級
-
2017.10月号 覚えておきたいカタカナ語
-
2017.9月号 建築分野に強くなる!
-
2017.8月号 軸組構法の家が建つまで
-
2017.7月号 第38回試験の総評
-
2017.6月増刊号 第38回試験出題予想!3級
-
2017.6月号 第38回試験出題予想!2級
-
2017.5月号 受験びっくり体験談
-
2017.4月号 過去問題を使いこなす
-
2017.3月号 介護の相談を受けたとき
-
2017.2月号 高齢者向け住宅に詳しくなる!
-
2017.1月号 ゼロからの学習法
-
2016.12月号 2016年の振り返りと1級の必勝法
-
2016.11月増刊号 第37回試験の総評
-
2016.11月号 第37回試験出題予想!3級
-
2016.10月増刊号 第37回試験出題予想!2級
-
2016.10月号 車いす使用に必要なスペース
-
2016.9月号 建築寸法に強くなる!
-
2016.8月号 熱中症と冷房病 からだのメカニズム
-
2016.7月号 第36回試験の総評
-
2016.6月増刊号 学習が進まない理由と対処法
-
2016.6月号 第36回試験出題予想!
-
2016.5月号 認知症施策に詳しくなる!
-
2016.4月号 身近な危険 シックハウス症候群
-
2016.3月号 なぜ?合格率が変動するのか
-
2016.2月号 受験級の設定のしかた
-
2016.1月号 2016年の幕開けです
-
2015.12月号 2015年を振り返って
-
2015.11月号 試験直前応援号
-
2015.10月号 資格取得のBefore&After<講師:駒木>
-
2015.9月号 資格取得のBefore&After<講師:蜂須賀>