1日30分間は学習の時間
合格通知が届いたとき、正直自信がなかったので、驚きの気持ちと、素直に嬉しい気持ちがありました。
私は、児童発達支援事業所で臨床心理士として働いています。一緒に働いている保育士さんから、子どもとの関わりについて日々学ぶことが多く、私も児童福祉について専門的な視点から子どもと関わりたいと思い、保育士を志しました。ユーキャンは通信講座なので、仕事をしながらでも空いている時間で、自分のペースで学習できることと、教材が使いやすそうだったので受講を決めました。
仕事をしながら資格取得を考えていたので3年かけて合格できればと思い、1つの単元をじっくり学習する計画を立てました。具体的には1日30分間は学習の時間を設け、テキストと参考文献を読み込みました。また、通勤の間に教材を見て復習を行いました。
私が学習する上で大切にしていたことは、この知識が現場ではどのように役立つのか、実践をイメージしながらテキストを読むようにしていたことです。そうすることで、日々の仕事とテキストの内容がリンクし、理解しやすかったです。
また、無理な目標設定をせず、日常の生活の中に少しずつ学習の時間を取り入れるように心がけました。過去問題を解いて自分の理解度を知ることも学習のモチベーションにつながりました。
ユーキャンの教材はテキストがとても分かりやすく、初めての内容でも無理なく理解することができました。特に良かったのが実技試験対策のCDです。何度も繰り返し聴き、CDに合わせて練習を重ねたことで、本番も落ち着いて臨むことができました。
今後は、仕事の中で保育士の専門性を活かしていきたいです。また、保育士さんの視点もわかる臨床心理士として、保育士さんが働きやすい職場づくりにも取り組みたいと思っています。