目標を自身で決めてそれに向けてつき進める
2017年 / 20代 / 女性 / 学習の進め方
私は初めに絶対に半年間で保育士試験に合格するぞという目標を立てました。12月の試験日から逆算して日々の勉強スケジュールを立てコツコツ進めました。試験は9科目ですので、テキストも9冊ありました。10日で1冊を学習し、添削課題を提出するということを徹底し添削課題の解答が自宅に届けば正答と自身の解答を見比べテキストも読み直したりノートにもまとめたりするようにしました。それでも理解できない箇所は指導部の方に質問メールを送りました。細かい質問にも指導部の方は毎回丁寧に回答してくださいました。そのおかげで分からない箇所を後回しにすることもなく、着実に学習を進めることができました。また質問回答だけでなく励ましの言葉もいただけてやる気がでました。テキストを全て学習し終えたら過去問題集を何周も解きました。それにより傾向と対策を自身で見つけられたと思います。試験はとても緊張しましたが、自身のやってきたことを信じて力を出しきれたおかげで初受験で無事合格することができました。そして就職先も決まり春から保育士として働くことになりました。未経験の分野への挑戦ですがとても楽しみです。今回の受講から、学習の進め方は人それぞれで、目標を自身で決めてきちんとそれに向けてつき進めることができれば結果はついてくると学べました。お世話になりました。
ご受講を開始された時期により、教材の名称や内容などが一部異なる場合があります。また、合格体験談をお書きいただいた方の年代は、体験談執筆当時のものです。