学習時間はだいたいが早朝
2017年 / 50代 / 女性 / 学習方法 / 学習時間帯
認定こども園で働きながら保育士の資格取得にチャレンジしました。学習時間はだいたいが早朝で、1時間30分程度だったと思います。テキストを読んで、理解度チェックテストをする。これの繰り返しでした。なかなか覚えられない部分は単語カードを利用して空いた時間に目を通したり、また年表や人名等は大きめの用紙に書いて壁などに貼ったりと、頭にしっかり入っているか常に確認するように心掛けてきました。科目が多いと感じていましたので、その分無理のないよう気持ちにゆとりを持って学べたらよいと思いました。3年間ギリギリで合格出来ればよしと考えていた訳です。土、日、祝日はなるべく勉強以外の好きな事をしたり家族と一緒に過ごしたりするようにしていたので、以前とは全く変わらない生活を送れていたと思います。ただ試験日が近づいてくると緊張のあまり落ち着かず不安でいっぱいでしたが...。こんなスローペースの私ですが、ユーキャンスタッフからの励ましのお陰で、無事合格にたどり着きました。
試験解答、解説のなかで、"テキストをしっかり学習していれば解けるはず"と言われていました。基本はこれしかないのだと信じて地道にコツコツ進めることが出来ました。
今年の3月に保育士の登録をして引き続き認定こども園で働いています。来年度、特例制度期間中に幼稚園教諭免許取得を目指します。約2年間にわたりご指導を賜りまして、ありがとうございました。これからもがんばりたいと思います。
ご受講を開始された時期により、教材の名称や内容などが一部異なる場合があります。また、合格体験談をお書きいただいた方の年代は、体験談執筆当時のものです。