意志あるところに道は開ける

2017年 / 50代 / 女性 / 学びオンライン プラスの活用 / 学習の進め方

 昨年、57歳を迎え定年まであと3年だと実感、その先のことを考えた時、再就職先はなりたかった職業に就きたいと思いました。3人の子育てを経験しましたが、また1から学んで保育士の資格を取得して日々、子ども達と関わっていけたら、と思い受講することに致しました。

 平日はフルタイムで働いているため、学習は家事の合間や就寝前、土曜日は母親の通院時の待ち時間などを利用しました。

 まとまった時間がとれる日曜日は、特別な用事がある時以外は外出を控え、見たいテレビ番組はビデオに撮り、合格出来たら見よう、と決めました。

 科目別合格制なので、一度合格出来れば3年間有効なため学習を始める前までは少しずつ進めていくつもりでしたが、やっていくうちに少しでも早く合格したいと思うようになり、半年後の筆記試験に向け、全9科目一通りテキストを読み、添削課題の見直しをして過去問題に取り組んでいきました。

 テキストの内容が分かりやすい説明なので、初めて目にする文言でも理解することができ、また、特に嬉しかったのは出先などで、手軽に携帯電話から見ることができる講義動画でした。講師の方の表情や声に励まされ、身近に感じながら学習できました。

 始めて半年後、家族の協力もあって、筆記試験は1科目を残し合格、半年後に残り1科目も合格し、実技では弾けなかったピアノに挑戦し、練習を重ねてようやく両手で弾けるようになり合格することができました。

 合格通知が届いてから間もなく、知り合いの方の保育園で働かせて頂くお話があり、おもいがけず、退職へとことが進み、来年1月から58歳の保育士1年生になります。

 合格、再就職が決まったことを妹に伝えると「意志あるところに道は開ける、っていうけど本当だね」と喜んで言ってくれたその言葉が忘れられません。

ご受講を開始された時期により、教材の名称や内容などが一部異なる場合があります。また、合格体験談をお書きいただいた方の年代は、体験談執筆当時のものです。